ぼちぼちメモ

F1等の趣味や日常生活での気軽なメモです。小説や詩をまとめた「コトゴトの散文」というブログもやっています。「月の砂漠のかぐや姫」という長編物語も連載中です。

ふたご座流星群の季節です

f:id:kuninn:20171211231723j:plain

 

こんばんわ、寒いですねー、くにんです。

寒い冬の楽しみの一つ、ふたご座流星群がやってきます。

 ふたご座流星群とは

 ふたご座流星群は、毎年12月14日ごろを中心に活動し、たくさんの流星が見られることから、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と共に「三大流星群」と呼ばれています。条件が良い場所で観察すれば、一時間で40個以上の流星が見れるそうですよ。

 

ふたご座流星群を観察しよう

・観察に適した日時は

 国立天文台によると

2017年のふたご座流星群の極大は、日本時間の12月14日16時頃と予想されています。しかし、その時刻は日本が昼間のため、流星を観察することはできません。日本でふたご座流星群が最も見頃となるのは、極大を迎える前の夜である、14日の0時過ぎ(13日の夜)前後の数時間だと考えられます。
また、その前日の夜、翌日の夜にも、ある程度の数の流星を楽しむことができるでしょう。

 とのことです。13日の夜22時ごろから流星が出現し始めるそうです。

・ 月明かりの影響は

 今年は、月が出ていても細い状態なので、月明かりの影響はほとんどないそうです。

 流星の観察には好条件ですね。

・どちらの方向を探せばいいの

 ふたご座は12月13日の22時ごろ、ちょうど東の空にかかっています。「ふたご座ってどこー(´;ω;`))という方は、まず有名なオリオン座を探しましょう。オリオンのちょうど左隣にふたご座があります(オリオン座とふたご座の間には、有名な「冬の大三角形」があります)ので、ざくっと考えると、オリオン座の左側を中心に流星が出現するということになります。

 TOPの写真右側がオリオン座です。真ん中に見える明るい星3個が形成しているのが冬の大三角形でふたご座はその左上になります。(写真から切れてますが・・・汗)

 また、ふたご座の近くだけに流星が出現するというわけではありません。流星は夜空のどこにも現われます。ふたご座の方向から飛んでくる流星のモトが、観察者である私たちに一直線に飛んでくる訳ではないですから、それはそうですよね。むしろ、ふたご座近くの流星は尾が短く、離れた場所の流星は尾が長くなる傾向があるそうなので、ふたご座方向でない方が、より流星らしい流星が見られるかもです。

 とにかく、明かりの影響の少ない開けた夜空を眺めましょう。

 

流星の魅力

 とにかく、綺麗です。それでもう、十分ですね(笑) 流星を見る機会はあまりないですから、星好きのすそ野の一人である僕も、見れたらそれだけでうれしくなってしまいます。

 

 今年は、流星群と共に冬将軍もやってくるそうです。皆さま、防寒対策を十分にして、冬の天体ショーを楽しみましょう! 

 

〇ふたご座流星群について(国立天文台サイト)

www.nao.ac.jp