お疲れ様です、くにんです。
もう、年末が目の前ですね。休みに入る同僚が多い中、年末特有のイレギュラーな仕事も増えるという、バタバタ感満載の状態です。
年も暮れますが、「平成」もとうとう終わりになることが決まりましたね。
それに合わせて聞こえてきたのが、「12月23日の天皇誕生日が平日に戻る(ことが検討されている)」という話です。
うーん、今回の場合は、退位して上皇になられる今上天皇がご存命なので、12月23日を祝日のまま残すと「上皇と天皇のそれぞれの誕生日を祝日とすることになり、よろしくない」という考えとのことですが・・・、どうなんでしょう。
人により意見の分かれるところではあると思いますが、個人的には、自分が学び、働き、家庭を持ち、子を育て、そして生きている、「平成」という時代に思い入れがありますので、「昭和の日」と同様に「平成の日」として残してほしいなと思います。
後になればなるほど、自分が生きた「平成」という時代を振り返る日があって良かったと思うようになると思うのです。
上皇がご存命の間に「平成の日」とするのに問題があるのなら、「昭和の日」が始めは「みどりの日」だったように、今上天皇が平和を祈って活動されたことから「平和の日」とか、多くの災害に襲われた平成の教訓を残す意味で「防災の日」にして、後に「平成の日」に改称するということは、どうでしょうかね。
さてさて、ほんとにあと数日で年末です。仕事納めまで、あるいは、お節料理を作り終わり年越しそばを食べるその時まで、最後のひと踏ん張り頑張りましょう!
「ちょっと一休み」と座ったら負けですよ。( 一一)/
もう一度立ち上がるには、ものすごい力が必要になります。「ちょっと一休み」ですんだ試しがありません。とにかく、やることやるまで座らない。僕はこれで行きます(^-^;