ぼちぼちメモ

F1等の趣味や日常生活での気軽なメモです。小説や詩をまとめた「コトゴトの散文」というブログもやっています。「月の砂漠のかぐや姫」という長編物語も連載中です。

壊れたパソコンからデータを取り出す

 みなさん、こんばんは。くにんです。

 

 先日、パソコンの調子が悪くなったため、新しいパソコンを導入しました。

 

 古いパソコンが動いていた内にクラウドに逃がせたデータもあるのですが、逃がせなかったものもありました。

 そこで取った手段が「パソコンが動かないなら、ハードディスクを取り出して、直接データを抜き出せばいいじゃない!」というもの。

 

 

 

f:id:kuninn:20200226195202j:plain

「ハードディスクに電源を供給」&「ハードディスクとUSB端子をつなぐ」という変換コードを購入しました。3000円弱ぐらいでした。

 

 

 

f:id:kuninn:20200226195426j:plain

 調子が悪くなった旧パソコンです。マウスコンピューター製。

 

 

 

f:id:kuninn:20200226195535j:plain

 ぱかん、とカバーを開きます。

 

 

 

f:id:kuninn:20200226195638j:plain

 このパソコンの場合は、3.5インチベイにハードディスクとSSDが刺さっていました。(写真ではハードディスクしか見えませんが、この下にSSDがあります)

 

 

 

f:id:kuninn:20200226195913j:plain

 ネジ止めされているので外します。

 

 

 

f:id:kuninn:20200226200013j:plain

 狭いところでの作業で役立ってくれたドライバー。組み立て家具についてきたものだと思うのですが・・・・・・、とっておいてよかった( *´艸`)

 

 

 

f:id:kuninn:20200226200145j:plain

 ネジを外したハードディスク等を取り出すために、全面カバーを開けます。

 

 

 

f:id:kuninn:20200226200300j:plain

 取り出したハードディスクとSSDです。

 

 

 

f:id:kuninn:20200226200354j:plain

 さあ、新パソコンにデータを移そう! 新しいパソコンもマウスコンピューター製です。

 

 

 ハードディスクには「電源」と「データ」の二つの「コネクター」があります。

 変換コードをコンセントに挿し、ハードディスクの「電源コネクター」にも挿します。そして、コードの「データコネクター」をハードディスクの「データコネクター」、USB端子を新パソコンのUSB端子に挿します。

 これで、新パソコンが取り出したハードディスクを「Fドライブ」(うちの場合ですが)として認識してくれるようになるので、必要なデータをドラッグ&ドロップで移し替えることができます。SSDも同様に作業できました。

 

 

 

 僕の場合は、この方法でうまくデータを移行することができました。

 

 ただ、ハードディスクそのものが壊れている場合は、この方法は使えないと思います。それに、旧パソコンがウイルスに感染している場合は、新パソコンにウイルスを持ち込む恐れもあります。

 作業自体は難しくなく、データ移行もドラッグ&ドロップで簡単なのですが、もしこの方法を行う場合には、ご自分のパソコンの状況をお確かめの上自己責任でお願いいたします。

 

 今回のパソコントラブルで、大事なのは「日頃のこまめなバックアップ」と、改めて実感いたしました。データの中にはお金に換えられない記録や創作物もありますしね。バックアップも、パソコン内部にではなくて、クラウドや外部記憶装置に行うのがいいと思いました。(^^)/