ポテトサラダは、火を使わずに簡単に調理でき、失敗もまずない料理です。しかも、トッピングで色々アレンジも可能ですから、一度作り方を覚えると、何度も楽しめますよ。15分程度でできます。
僕の作り方は以下の通りです。
ポテトサラダ(5~6人分)
メイン素材
ジャガイモ(男爵) 中5個
調味料
塩・・・・・・2つまみ
砂糖・・・・・軽ーく小さじ1杯
胡椒・・・・・ぱ、ぱ、ぱ と3振りほど
黒胡椒・・・・お好みで
酢・・・・・・3ドボドボ(瓶から直接どぼどぼどぼ)
寿司酢・・・・1ドボドボ
マヨネーズ・・チュルチュルーとひとまわり
ドレッシング・隠し味程度
トッピング
刻みピクルス 小さじ3杯
キャベツ 8分の1ほど(お好みで)
ミックスベジタブル 適量
カニ風味かまぼこ 適量
作り方
1 ジャガイモの皮をむき、ラップでシッカリと包む。
この時に、ジャガイモの芽や茎の部分をとっておきます。水でゆでる場合には皮付きのままゆでて、あとで皮をむきマッシュにするのですが、今回は、電子レンジを使用するので、この方が熱々の状態で皮むきをせずに済むので楽です。
2 電子レンジで熱をとおす
時間やワット数はご使用の機種とご相談ください。(目安 600Wで4,5分ぐらい) 僕の使用しているレンジには、「湯で野菜(根菜)」ボタンがあるので、これで一通り熱を通した後、追加で600Wで1分加熱しています。
3 ジャガイモの皮をむき、マッシュする
ラップをとるときに熱風が吹き出ますのでご注意下さい。1で皮をむいているので、ゆであがったジャガイモを包丁で細かく切り、ボウルに移します。ジャガイモゴロゴロサラダがお好きの方はそのまま、ふんわりサラダがお好きの方は、マッシャーやれんげの裏などを使用して、お好みの状態にします。
これで、ポテトサラダのベースは完成です。
4 調味料・トッピングを加えてあえる
調味料・トッピングはお好みです。例として挙げているものは僕の定番です。酸っぱい系が好きなので、お酢多めで、すし酢を加えてだしの旨味をプラスしています。刻みピクルスは瓶詰のものがスーパーで売られています。タルタルソースを作るときなどにも重宝します。キャベツを加えると食感が楽しくなりますし、増量にもなります。ミックスベジタブルは色取りがきれいですね。
5 盛り付け
盛り付けて完成です。今回はカニ風味かまぼこを載せていますが、ミニトマトを載せてみたり、下にサラダ菜等を敷いてみてもいいですね。
6 アレンジ
調味料として、粒マスタードを加えることもあります。マスタードの風味がいい感じですが、思ったほど辛くはないので大量投入しても大丈夫です。むしろ、酸味を感じます。
レタスを細かくちぎって入れたり、ツナ缶を投入してもおいしいです。(ツナ缶を入れるときには油をしっかりと切りましょう)
玉ねぎのみじん切りやスライスを入れてもおいしいですね。水にさらして辛みを抜いたはずなのにサラダを食べてみたらまだ辛かったというときは、裏技があります。
「サラダごとレンジで温める」
ご承知の通り玉ねぎは火を通すと辛みが甘味に変わるので、だいぶん辛さが抑えられます。ただ、冷たいサラダに戻すにはしばらく冷やさないといけませんけど(笑)
7 作る際のコツ
この1点のみ注意していただければ、大失敗はないです。
「調味料はすこしずつ様子を見ながら加えること」
基本的に、投入した調味料を減らすことはできません。塩辛さを砂糖を入れて中和することはできません。慣れてくれば目分量でいいのですが、最初は味見しながら少しずつ加えていきましょう。
また、どうしても味がまとまらないときは「ドレッシング」を投入するとまとまります。さすがプロの技。ただし、通常野菜の上にかけるものをポテトサラダに加えるので、味がかなり強く出ます。少なめに入れて調整してください。