
みなさん、こんばんは。くにんです。
最近F1の記事しかあげてないなぁ。また、他の記事もボチボチと上げたいと思いますのでよろしくお願いします。(^-^;
今シーズンのF1 は史上最多の21戦開催です。今回の第3戦中国GPは第2戦バーレーンGPから2週連続開催となります。
F1 2018年 第3戦中国GP予選結果(スターティンググリッド)
順位 |
カー ナンバー |
ドライバー |
チーム |
PU (エンジン) |
タイム |
ギャップ |
1 |
5 |
セバスチャン ベッテル |
Ferrari |
Ferrari |
1'31.095 |
|
2 |
7 |
キミ ライコネン |
Ferrari |
Ferrari |
1'31.182 |
0.087 |
3 |
77 |
バルテリ ボッタス |
Mercedes |
Mercedes |
1'31.625 |
0.53 |
4 |
44 |
ルイス ハミルトン |
Mercedes |
Mercedes |
1'31.675 |
0.58 |
5 |
33 |
マックス フェルスタッペン |
Red Bull |
TAG |
1'31.796 |
0.701 |
6 |
3 |
ダニエル リカルド |
Red Bull |
TAG |
1'31.948 |
0.853 |
7 |
27 |
ニコ ヒュルケンベルグ |
Renault |
Renault |
1'32.532 |
1.437 |
8 |
11 |
セルジオ ペレス |
Force India |
Mercedes |
1'32.758 |
1.663 |
9 |
55 |
カルロス サインツ Jr. |
Renault |
Renault |
1'32.819 |
1.724 |
10 |
8 |
ロマン グロージャン |
Haas |
Ferrari |
1'32.855 |
1.76 |
11 |
20 |
ケビン マグヌッセン |
Haas |
Ferrari |
1'32.986 |
1.891 |
12 |
31 |
エステバン オコン |
Force India |
Mercedes |
1'33.057 |
1.962 |
13 |
14 |
フェルナンド アロンソ |
McLaren |
Renault |
1'33.232 |
2.137 |
14 |
2 |
ストフェル バンドーン |
McLaren |
Renault |
1'33.505 |
2.41 |
15 |
28 |
ブレンドン ハートレー |
Toro Rosso |
Honda |
1'33.795 |
2.7 |
16 |
35 |
セルゲイ シロトキン |
Williams |
Mercedes |
1'34.062 |
2.967 |
17 |
10 |
ピエール ガスリー |
Toro Rosso |
Honda |
1'34.101 |
3.006 |
18 |
18 |
ランス ストロール |
Williams |
Mercedes |
1'34.285 |
3.19 |
19 |
16 |
シャルル ルクレール |
Sauber |
Ferrari |
1'34.454 |
3.359 |
20 |
9 |
マーカス エリクソン |
Sauber |
Ferrari |
1'34.914 |
3.819 |
ja.espnf1.com
〇くにんメモ
第1戦、第2戦はなんだかんだあって勝ててはいないものの、やっぱり能力としては一番速いのではないかとみられていたメルセデスですが、この中国GPではその速さを発揮できていないようで、フェラーリに完敗しています。
以前から、シンガポールなどの低速サーキットで突然不調になることはあったんですが、中国GPはメルセデス得意のコースだったと思うんですけど‥‥‥。特にハミルトンが不調で、僚友のボッタスの後塵を拝しています。
前戦でガスリーが大殊勲の4位入賞を果たしたトロロッソホンダですが、中国GPの予選ではハートレーが15位、ガスリーが17位と、中団下位に沈んでいます。
予選のタイムを見ると、ちょっと今回はマクラーレン他についていけてないですね。どちらかというとタイヤにやさしい特性を持つといわれるトロロッソの車、気温が低い予選となったので、上手くタイヤを温めることができなかったのでしょうか。
もしそうであれば、明日の決勝レースは今日より気温が上がることが予想されているので、巻き返しが期待できるのですが。(ポジティブシンキング)(^-^;
〇中国GP決勝レースは、4月15日(日)15:10スタートです。